活動予定

公共施設としての日本庭園マネジメントシンポジウムの開催

 万博記念公園の日本庭園は開園以来50 余年を経過し、‘70 年日本万博のレガシーとしてその存在価値を高めています。今年度中に国の登録記念物(名勝地関係)指定を目指して準備を進めていますが、都市公園としての文化財日本庭園の景観維持技術の保持や運営の在り方について、進士五十八先生のお話をお聞きし、先駆者である特別名勝の3庭園の事例を参考にして学習したいと思い、また広く日本庭園関係に従事する方々にも聞いて頂きたいと願って公開シンポジウムを開催することにいたしました。皆様のご参加をお待ちしております。

 

■開催概要

日時: 令和6年5月11日(土)13時30分~16時45分
場所:

エル・おおさか(大阪府立労働会館)本館6階会議室

(大阪市中央区北浜東3-14 )

内容: 基調講演 テーマ 「都市公園としての日本庭園の価値と継承」
講 師 進士五十八氏(福井県立大学名誉教授・前学長東京農業大学名誉教授・元学長)
名勝庭園事例発表 ・特別名勝兼六園《石川県営都市公園》
 猿田秀一氏(元石川県金沢城・兼六園管理事務所長)

・特別名勝岡山後楽園《岡山県営都市公園》
 河本泰輔氏(岡山県後楽園事務所長)

・特別名勝栗林公園《香川県営都市公園》
 山本知子氏(香川県栗林公園観光事務所長)

パネルディスカッション コーディネーター 井原縁氏(奈良県立大学地域創造学部教授)
パネリスト    猿田秀一氏・河本泰輔氏・山本知子氏
コメンテーター  進士五十八氏
参加費: 無料
定員: 100名
申込・問合せ: 申込期限は令和6年5月7日(火)まで
下記のチラシの裏面の参加申し込み票を使用してお申込下さい。
できるだけFAXかメールでお申込下さい。
阪神造園建設業協同組合宛
FAX 06-6311-3143
メール hanshin@ca.mbn.or.jp
TEL 06-6312-4553
主催: 大阪府
共催: 公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会
後援: 公益社団法人日本造園学会関西支部(予定)、一般社団法人日本造園建設業協会近畿総支部(予定)、一般社団法人公園管理運営士会西日本支部
チラシ: 日本庭園マネジメントシンポジウムチラシ
令和5年度 西日本支部総会開催

令和5年度 西日本支部総会を開催いたします。
例年この時期に定時総会を開催し、併せて講演会等も行ってまいりました。しかし新型コロナウイルスが感染拡大した昨年及び一昨年の総会は書面表決方式やオンラインでの開催とさせていただきました。
今年度は3年ぶりに会場にお集まりいただいての総会を開催いたします。もちろん会場に来られない方のために、オンラインでの出席も可能といたします。
総会内容につきましては、下記のとおりです。

■開催概要

日時: 令和5年6月2日(金)14:00~16:30
会場:

谷町センタービル 1階 会議室

〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町2丁目4

オンライン(Zoom)併用

スケジュール: 13:30~     受付
14:00~14:50 総会
14:50~15:00 休憩
15:00~16:15 講演会
         講師:竹田和真氏(大阪産業大学准教授)
         テーマ:官と民による公園づくり
         ※)その後、質疑応答

出欠連絡はこちらからお願いします。

出席か欠席か5月20日までにお願いいたします。
出席の場合は会場又はオンラインかもご記入ください。
欠席の場合は委任状をお願いいたします。
ご意見もなく、委任状も提出されない方は異議なしと判断させていただきますのでご了解ください。

令和4年度研修会(父母ヶ浜)

 公園管理運営士会西日本支部では、研修会を11月の秋季に続き、令和5年1月20日にオンラインで開催しました。
 今回は、地域と連携した様々な取組を展開し、最近注目を集めている香川県三豊市の父母ヶ浜の指定管理について、指定管理者の代表と地元三豊市の担当者のお話を伺いました。
 三豊市は香川県の西部に位置する市で2006年に7町が合併して誕生しました。その中程、瀬戸内海に面した浜が父母ヶ浜で、遠浅の砂浜は潮の干満により美しい干潟が出来ることから日本の「ウユニ塩湖」ともPRされています。
 地域の自然と人(団体や個人)を活用し、地域の魅力を高め発信することによって、年間の来場者数が2016年の6千人から2020年の40万人となり、コロナ禍にもかかわらず4年間で67倍にも増えたという事実は驚嘆に値します。
 地元の方の地域愛と指定管理者の情報発信能力とが相まって、エリアブランディング・地域合意形成・環境保全等を成し遂げた成果だと分かりました。
 現在はオーバーツーリズムという新たな課題も生じ、その解決に向かって取り組んでいる状態だということですが、地域活性化の事例として注目すべきものです。
 平日午後の研修でしたが、20名の参加がありました。

公益社団法人香川県観光協会のHPより引用

公益社団法人香川県観光協会のHPより引用


■開催概要

開催日時: 令和5年1月20日(金)15:00~16:40
開催場所: オンライン(Zoomによる)
テーマ: 父母ヶ浜の魅力と指定管理について
プログラム: 15:00~15:05 開会(支部長挨拶)
15:05~15:35 父母ヶ浜の管理運営について
          指定管理者 父母ヶ浜ポート事務局 田中尚吾氏
15:35~15:55 父母ヶ浜の過去・現在・未来~行政から見た指定管理者
          三豊市政策部産業政策課 今川健太郎氏
15:55~16:00 休憩
16:05~16:40 トークセッション(質問や意見交換)
          地元の課題解決と観光収益のはざまにおける課題
          ・観光促進を望む役所と商業地にはしたくない地元
          ・父母ヶ浜持続的発展のための関係者の役割分担 など

16:40      閉会

参加人数: 20人
備考: 造園CPD認定プログラム(単位:2.0)
令和4年度秋季研修会(宝塚市立文化芸術センター)

 公園管理運営士会西日本支部では、今年度の秋季研修会を開催しました。
 今回は宝塚市立文化芸術センターの指定管理について現地にて説明と見学を行いました。
 宝塚市立文化芸術センターは、以前の宝塚ファミリーランドの跡地で、その後は「宝塚ガーデンフィールズ」という庭園として親しまれてきましたが、現在はアートの場と都市公園として生まれ変わっています。
 文化芸術センターという施設と周囲の都市公園の一体的な管理を行っていく過程での新しい試みや工夫と今後の課題等について学ぶことができました。隣接地に「手塚治虫記念館」があり、他の1施設と合わせて3館がコラボしながら運営を行っているのも興味深いものがありました。

 次回の研修は、令和5年1月20日(金)15時よりオンラインにて行います。
 内容は、香川県三豊市仁尾町の「父母ヶ浜(ちちぶがはま)の指定管理」について、指定管理者「父母ヶ浜ポート事務局」様から、単なる浜の管理ではなく、浜の持つ社会的な価値と経済的価値を循環させながら地域と一緒に様々な可能性に取り組んでいる様子をお話していただきます。
 次回もぜひご参加ください。

■開催概要

開催日時: 令和4年11月28日(月)15:00~17:35
開催場所: 宝塚市立文化芸術センター(1階 キューブホール)
〒665-0844 兵庫県宝塚市武庫川町7番64号 TEL:0797-62-6800
JR宝塚駅・阪急宝塚駅から徒歩11分または、阪急宝塚南口駅から徒歩6分
開催内容: 15:00~15:05 開会(支部長挨拶)
15:05~16:05 宝塚市立文化芸術センターの指定管理について
          講師:重益 正氏(総括責任者、株式会社GPMO)
             大西 聡子氏(植栽管理責任者、株式会社日比谷アメニス)
16:05~17:05 現地視察説明 
17:05~17:35 意見交換、質疑応答
17:35      閉会
参加者: 16 名

チラシはこちらからご覧ください。
QPA西日本支部令和4年度秋季研修会

IFPRAジャパン設立30周年・World Urban Parksジャパン設立5周年記念 国際シンポジウム

 IFPRAジャパン設立30周年・World Urban Parksジャパン設立5周年を記念し、国際シンポジウムが開催されます。
「新たな暮らしを豊かにするオープンスペース」をテーマに、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)発生後の国内外の公共空間における公園緑地等のあり方を議論し、国内外に向けて有益な情報を発信されます。

 
詳しくは、公式HPをご覧ください。
IFPRAジャパン設立30周年・World Urban Parksジャパン設立5周年記念国際シンポジウム 「新たな暮らしを豊かにするオープンスペース」

ページトップ